運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1948-06-21 第2回国会 衆議院 通信委員会 第18号

○五坪政府委員 十河村に特定郵便局設置せよという御請願でありますが、十河村の役場附近設置すると仮定いたしますと、その地域とする戸数はそうたくさんないようでありますし、現在の川島局には一・六キロ余りしかありませんので、急に設置するということはちよつと困難なようでありますが、御了承を願いたい。

五坪茂雄

1947-12-09 第1回国会 衆議院 本会議 第75号

上林山榮吉君紹介)(第一四四号) 第七五九 高山大字後田に無集配特定郵便局設置請願的場金右衞門紹介)(第二二二号) 第七六〇 高山町宮下及び富山に無集配特定郵便局設置請願的場金右衞門紹介)(第二二三号) 第七六一 鳩ケ谷電話加入区域川口電話加入区域併合請願田島房邦紹介)(第三四三号) 第七六二 桐生市に自動式電話復活請願松井豊吉紹介)(第三四九号) 第七六三 鎭玉村役場附近

会議録情報

1947-12-05 第1回国会 衆議院 通信委員会 第27号

無線配特定郵便局設    置の請願的場金右衞門紹介)(第二二    三號) 一五 船越郵便局集配事務開始請願庄司一    郎君外二名紹介)(第三三六號) 一六 川口電話加入區域併合請願田島房    邦君紹介)(第三四三號) 一七 桐生市に自動式電話復活請願松井豊吉    君紹介)(第三四九號) 一八 特定郵便局制度撤廢請願坂東幸太郎君    紹介)(第三五八號) 一九 鎭玉村役場附近

会議録情報

1947-12-05 第1回国会 衆議院 通信委員会 第27号

日程第一九、鎭玉村役場附近に無集配郵便局設置請願文書表番號第三七五號。日程第三〇、西志布志村伊崎田に郵便局設置請願文書表番號第八〇八號。日程第三二、大寺大寺に無集配郵便局設置請願文書表番號第八一九號。日程第三四、下野村に郵便局設置請願文書表番號第八六九號。日程第三六、西郷村に郵便局設置請願文書表番號第九三五號。日程第四〇、會津高田驛郵便局設置請願文書表番號第一〇三四號。

岡田勢一

1947-10-28 第1回国会 衆議院 通信委員会 第15号

椎熊政府委員 この議員の御紹介にかかります請願につきましては、設置豫定地とされております役場附近、大寺字芦澤という所にいたしますと、享便戸數が三百二十四戸あります。標準が大體二百八十戸となつているので、戸數からいうとできてもよいことになるのです。ところが現在のその地方受持局との距離から見ますと一・七キロなんです。これはあまり近過ぎるので、設置標準にならないのであります。

椎熊三郎

1947-09-26 第1回国会 衆議院 通信委員会 第13号

小笠原政府委員 ただいま御紹介のございました靜岡縣引佐鎭玉村役場附近に無集配郵便局設置いたします件につきまして申し上げたいと存じます。本設置を豫定せられるところの鎭玉村大字別所字細口はただいま御紹介にございましたように、もよりの局でございまするところの澁川郵便局までの距離も四・四キロございまして、お話のようにその地方の方々の郵便局利用上御不便があることと存ぜられます。

小笠原光壽

1947-09-26 第1回国会 衆議院 通信委員会 第13号

川合彰武君 靜岡縣引佐鎭玉村役場附近に無集配郵便局設置請願の理由を申し述べます。この靜岡縣引佐鎭玉村と申しますのは、靜岡県の西北部に位しておりまして、愛知縣と境を接しておるわけであります。所在地點は濱松からバスで約二時間ばかりの所でありして、最も山間の僻村でありますが、本村は周圍が約五里でありまして、字は澁川、田澤、久留女木というような三つに、わかれております。

川合彰武

1947-09-16 第1回国会 衆議院 通信委員会 第11号

松井 豊吉君         議     員 坂東幸太郎君     ――――――――――――― 八月三十日  船越郵便局集配事務開始請願庄司一郎君外二名紹介)(第三三六號)  鳩ケ谷電話加入區域川口電話加入區域併合請願田島房邦紹介)(第三四三號)  桐生市に自動式電話復活請願松井豊吉紹介)(第三四九號)  特定郵便局制度撤廢請願坂東幸太郎紹介)(第三五八號)  鎭玉村役場附近

会議録情報

  • 1